残暑厳しい日が続きますが、旅人には関係ありません。
暑ければ、涼を求めて旅に出ます。
旅人ヨッシー:今回は東へ向かう。新東名、清水あたりで富士山のお出迎え。
非常にいい天気、良い旅になりそうだ。

長泉沼津で降りて芦ノ湖・箱根スカイラインを走る。

霧が濃すぎて何も見えねぇ。
前来た時もこうだった。
果たして快晴の芦ノ湖・箱根スカイラインを走れる日は
来るのだろうか?


滴る程のマイナスイオンを浴びて下界に降りれば快晴の快走路。
ようやくツーリングらしくなってきましたよ。
向かうは忍野八海。



ここは富士山の雪解け水が80年かけてろ過されて湧き出る場所。
キンと冷たい水を汲んでから辺りを見て回る。


ここらでお昼時。水が綺麗な所といえば蕎麦! 旨い!忍野八海を堪能したら、山中湖の湖岸を通って神奈川方面へ向かう
道志みちを走る。
道も景色も良いし、程よいワインディングで楽しい。
すれ違うバイクは多数でピースサインを交換し合う。
そしてたどり着いたのが道志の森キャンプ場。


フル装備バイクではなかなか勇気のいる路面を走って到着した
このキャンプ場、キャンプサイドに清流が流れ川のせせらぎが
BGMとなって雰囲気が良く広々として気持ちがいい


落ち着ける場所も確保できたので、ここをキャンプ地とする! ちなみに料金は設営する場所が決まってからで良いそうな。
テントを設営して荷物を置いて、身軽になってからまた走る。
青い空の下、移ろいゆく景色を見ながらのんびり走る至福の時間。
気づけば60000km、思えば色んなところに連れて行ってもらったなと。
帰りに買い出しして、温泉に入ってかキャンプ場に戻ってから夕食作り。


恒例の湧水御飯と、バイクキャンプのくせにカッコつけて重たく
かさ張るスキレット積んでるんだからと、
今までやりそうでやらなかったステーキに挑戦。
じゃがいもも茹でてから肉の脂で揚げ焼きしてみる。


固い!焼きすぎた!
次はもう少し上手く焼けるようにしないと。
御飯の量に対してオカズが少なかったから非常食にも手を付ける。うん、安定の旨さ。

デザートに露店売りで買った白ブドウ。
甘い!

食事も終わって、後片付けしたら
コーヒーを淹れる。夜風が心地良い 今年の夏の暑さは異常だった。
でも今はそれを忘れさせる
木々の間から見える月と目の前の川で乱反射する月の光を
眺めながらボーっとする。
こういう時、なんか良いこと思いつく。
すぐ忘れるけど。
川のせせらぎのBGMは、眠気を誘う
良い時間になってきたから寝よう。なんか良い事を思いつつ
明日も天気になってくれりゃ それでいい おやすみなさい。
次の日 また来週!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・